
みなさん、はじめまして!受験博士おじ。と言います。
今回は、高校受験で第一志望に合格しやすい生徒の特徴をまとめていきます!
・自分は、第一志望の高校に合格しやすい性格なのかな?
・第一志望の高校に合格しやすい生徒の特徴はどんななの…?
・どう過ごせば、第一志望の高校に合格しやすいの…?

もくじ
結論:第一志望の高校に合格する生徒には3つの特徴がある
第一志望の高校に合格しやすい生徒さんと、
合格にしにくそうな生徒さんは、ある程度分かります(笑)
なので、今回はその特徴をまとめていきますね!
結論、第一志望の高校に合格しやすい生徒さんには次の3つの特徴があります。
・自分でテストをした際に、正答率が90%以上をたたき出す。
・自分で、今の状況を分析できる。
・素直な性格であるということ。
↑↑↑この3点ですね。一つずつ詳しく見ていきましょう!
自分でテストをした際に、正答率が90%以上をたたき出す
受験博士おじ。では、
1週間のうち1日は、その1週間で学習した範囲をテストすることを推奨しています。
テストのやり方について、詳しく知りたい人は下記を参考にしてくださいね!

また一応、自分でテストをする際の合格ラインは「8割以上」と言っているのですが、
この合格ラインは最低ラインです。
偏差値を格段に上げてくる中学生ほど、合格ラインは9割以上。
しかも、もっと優秀な生徒になってくると正答率は100%。
つまり、一問も間違えずに、問題を解くことができるんですね!


自分で、今の状況を分析できる
そして、第一志望の高校に合格しやすい生徒さんの特徴2つ目が、
「自分で、今の状況を分析できる!」ということです。
これは、生徒がしてきてくれる質問の仕方で分かります。
例えば、自分で今の状況を分析できている生徒さんであれば、
こんな風に質問してきてくれます。

今後、勉強するときに、知っている英単語の数を増やせば、英語長文でも十分対応できるようになると思うんですが、どうですか?

勉強をしている時の弱点や、克服すべき点は、
学校・塾の先生よりも、生徒さん本人の方がよく分かっています。
なにしろ勉強は、あくまで自分の問題ですもんね。
そして、
自分をしっかり分析できている生徒さんの特徴をまとめると、次の3点が挙げられます。
・「自分の現状をどう見るべきなのか?」が、考えられる!
・「自分の弱点をどう改善できるのか?」について自分で考えられる!
・自分の足りない部分をどう補えるのかを考えた上で、質問ができる!
↑↑↑ぜひ、この3点を意識して、今後も勉強してみてください!

これは、もう表彰もんじゃ!(笑)
素直な性格であるということ
最後に、第一志望の高校に合格しやすい生徒さんの特徴として、
「素直な性格であるということ」が挙げられます。
じつは、不合格になりやすい生徒には次の2点の特徴があります。
・先生の話を全く聞かない…。
・自分の考えを信じて疑わず、その勉強法の成果が出なくても受け止めない…。
↑↑↑この2点ですね。
一方で、合格しやすい生徒さんの特徴は次の2点ですね。
・先生の話を素直に聞くことができる。
・自分の考え方や行動を疑い、どうすれば改善できるのかを自分で考え、先生に質問できる。
どうですか…?全く、逆の性格ですよね…?


もちろん、「反論するな!」って訳でもないんじゃ。
自分の意見を持つことは重要なんじゃが、他人の話もちゃんと聞ける生徒の方が確実に第一志望の高校に合格しやすくなるってことじゃな!
さいごに
今回は、第一志望の高校に合格しやすい生徒さんの特徴を3つご紹介しました!
参考になったでしょうか…?
もし、今の自分が、
「どの特徴にも当てはまらない…」と感じたら、
今すぐ、自分の考え方や行動の仕方を変えてみるのがおすすめです!
意識しないと、人は変わりませんからね(笑)
今回は以上です。
コメント