
皆さん、こんにちは!受験博士おじ。と言います。
今回は、中学生の皆さんが英単語を1000語覚えるための勉強法を解説していきます!
・英単語って、どうやって勉強すればいいの?
・英単語を効率よく覚える方法はないのかな…?
・英単語・英熟語を勉強するときにおすすめの参考書・問題集は?

そこで今回は、
「【完全版】中学生が1週間で英単語を1000語覚える方法」を徹底解説するぞぉ!
もくじ
結論:1週間で1000単語覚えるために1日250個ずつ勉強
では、今回のタイトルの肝になる、
「中学生が、1週間で英単語を1000語覚える方法」についてお話ししてきますね!
ですがその前に、皆さんに質問です。
もし、あなたが英単語100個を10日間で覚えるとしたら、どのように勉強しますか…?


でも、それは大きな間違いじゃ!
じつは、このやり方は完全に間違っている勉強法です。
理由は、この勉強法の中には「復習」が抜け落ちてしまっているからです…。
そして、英単語(英熟語)を勉強するときは、
この「復習」を愚かにしてしまうと、
それだけで勉強は、一向に進まないです…。
詳しくは、「【徹底解説】中学生が勉強した単元を復習する理由とは」を参考にしてくださいね!
そこで、おすすめの勉強ペースが、「4日進んで2日戻るペース」という方法です。

「【完全版】予習・復習の仕方を全て解説しました!」を参考にしてください!
また英単語を勉強するときにおすすめの英単語帳は、次の教材になります!
システム英単語中学版(←これで十分です!)
英単語を1000個覚えるための勉強ペース
では実際に、「英単語を1000個覚えるための勉強スケジュール」を立ててみましょう。
実際に、勉強スケジュールを立ててみると、次のようになります。
【1週間で1000単語覚えるペース】
1日目:1~250単語
2日目:251~500単語
3日目:501~750単語
4日目:751~1000単語
5日目:1~1000単語
6日目:1~1000単語
7日目:テスト(大体、全体の8割以上を合格最低ラインにする)

1000単語を覚えるための勉強カリキュラムはこんな感じじゃな。

まず、最初の4日間に1日あたり250単語ずつ勉強します。
*おそらく、慣れないうちは2時間以上の勉強時間を使うかもしれません。
そうすると、最初の4日間で1000単語を1周勉強することになります。
そして残りの2日で、その1000単語を復習します。
そうすることで、
同じ英単語を1週間で3回も学習できるので、おすすめです!

この勉強スケジュールだと「復習」も盛り込まれてて、完璧だね!
システム英単語中学版


高校受験を控えた中学生におすすめの英単語帳は、「システム英単語中学版」です。
本書では、
・ステップ1:中1レベルの英単語・英熟語500
・ステップ2:中2、中3レベルの英単語・英熟語500
・ステップ3:高校入試に必要な英単語・英熟語500
・高校英語への英単語・英熟語200
↑↑↑このような構成で成り立っています。
また、本書に収録している英単語・英熟語数は合計1700語になります。
しかも、本書の良いところは、英単語だけでなく英熟語も掲載されていることなんですね!
つまり、わざわざ英熟語用の教材をこなさなくても、この1冊で十分補うことができます。

また、一冊を完璧にする方法については、
「【勉強の大原則】1冊を完ぺきにする具体的な方法」を参考にしてくださいね!
英単語を勉強するときのコツ【3選】
また、英単語・英熟語を覚えるときの細かいコツを3つご紹介しますね!
それが、次の通りになります!
① 英単語は、10個ずつ小分けにして勉強する!
② 間違え英単語・熟語には必ず印をつける!
③ 間違えたものから順番に復習する!

必ず実践してほしいものばかりじゃ!
10個ずつ小分けにして勉強する!
まず英単語・熟語を勉強するときは、
それらを「10個ずつに分けて勉強する」のがコツです!
例えば、英単語を1日100個覚えるとします。
この時、よくない勉強法では、この100個を一気に覚えようとします。
しかし、いきなり100個もの英単語・熟語を確実に覚えようとすると大変ですよね…。
そこで、まずはその100個を「10個単位」に区切って欲しいんです…!
そうすると、10個単位の英単語・熟語が「10ブロック」になりますよね?
そして、その10個ずつを確実に覚えられるようになったら、
次のブロックに移って次の英単語を10個覚えるといった感じです。
具体的には、
1から10までの番号の英単語を確実に覚えられたら、
次の11から20までの番号を覚える。
そして、11から20までの番号の英単語が覚えられたら、
次の21から30分までの英単語を確実に覚えるといったやり方です。
英単語を10個ずつに小分けして、
その10個を完璧に覚えられたら、次の10個を覚えるようにしていきましょう!
間違え英単語・熟語には必ず印をつける!
英単語を覚えるときのコツ2つ目は、
うる覚えの英単語や英熟語には、必ず「『印』をつけるようにする!」という勉強法です。
*また、「印」は何回つけても良いです。
こうすることで、
自分が覚えられていない英単語・熟語をあぶり出すことができます。
また、印が多いものほど、
自分が今覚えなければならない英単語・熟語ということが分かりますよね?
英単語・英熟語の意味がうる覚えのものには、必ず「印」をつける!
印の多いものから順番に復習する!
英単語・英熟語を覚えるためのコツ3つ目は、
「印の数が多いものから、順番に復習する」という勉強法です!
そもそも、印が多いものは「まだ覚えきれていない英単語」という事になりますからね!
そのため、
「印が多くついたものから順番に復習する」ということを徹底的に行い、
自分が分かっていない英単語・熟語を覚えていく!という勉強法を心がけていきましょう。
英単語を復習するときは、印の多い英単語(英熟語)からやっていきましょう!
さいごに
勉強は、その人の頭の良さに言及されることが多いですが、
実際は、勉強のやり方の方が重要なことが多いです。
そのため、
勉強のやり方を見直しさえすれば、誰でもすぐに偏差値を伸ばすことができます!
なので、諦めずに勉強を続けてくださいね…!
最後になりますが、
今後も勉強のやり方について情報発信をしていきますので、ぜひ見てくださいね!
今回は以上です。
コメント
[…] 「【完全版】中学生が、1週間で英単語を1000語覚える方法」を参考にしてください! […]
[…] 「【完全版】中学生が、1週間で英単語を1000語覚える方法」 […]
[…] 以前「【完全版】中学生が、1週間で英単語を1000語覚える方法」で、 […]
[…] 「【完全版】中学生が、1週間で英単語を1000語覚える方法」 […]
[…] 「【完全版】中学生が、1週間で英単語を1000語覚える方法」を参考にしてくださいね! […]
[…] あと、英単語を勉強する時は、 「【完全版】中学生が1週間で英単語を1000語覚える方法」を参考にするんじゃよ! 本書を使う際のPOINT […]
[…] 「【完全版】中学生が1週間で英単語を1000語覚える方法」を参考にしてくださいね! […]