【断言】高校選びをする時は文化祭に行くべき!

皆さん、はじめまして!受験博士おじ。といいます。

今回は、高校選びに悩んでいる中学生に、知っておいて欲しいことを解説していきます!

この記事では、次のお悩みを解決します

・高校選びをする時のコツって、何ですか?
・高校選びをする際に、高校の雰囲気を実感する方法はないですか?
・文化祭に言った時に、何に注意すればいいですか?

おじ。
おじ。
高校選びをする時に、進学を考えいてる高校の雰囲気を知っておくことは重要じゃ!
そこで今回は、「【断言】高校選びをする時は文化祭に行くべき!」をお送りするぞぉ!
スポンサーリンク

もくじ

結論:文化祭に足を運んでみよう!

「自分が進学したいと考えている高校の雰囲気を知りたい…」と悩んでいませんか?

そこで今回は、このお悩みにお答えしていきますね!

結論ですが、

このような悩みを持たれている方は、

一度、文化祭に足を運んでみる!」というのがおすすめです!

というのも、文化祭はそこの高校に通っている高校生の素顔が見れるからなんです!

そしてその際、次の3点に注目して文化祭に行ってみてください!

文化祭に行くときに見て欲しいこと3選

① 高校生は楽しそうにしているのか?
② 嫌々、文化祭に参加している高校生はいないか?
③ どれほど、盛り上がっているのか?

スポンサーリンク

高校生は楽しそうにしているのか?

先述したように、文化祭はその学校に通っている高校生の素顔が表れます!

そのため、文化祭の雰囲気をみて、その学校の素顔が分かってきます!

そこでポイントになるのが、

学生たちが楽しそうに文化祭を過ごせているか?」ということです。

ねこ太郎
ねこ太郎
友達とニコニコしながら、
文化祭をしていたら楽しそうだもんね!
おじ。
おじ。
そうじゃな!それに、その楽しさ具合が、
そのまま高校生活にも大きくかかわってくるからのぉ!

文化祭は、文化祭をする以前に多くの準備を要します。

場合によっては、夏休みに学校に行き文化祭の準備をするということだってあります。

つまり、文化祭当日は、その日に至るまでの集大成だともいうことができます。

そのため、文化祭当日を、

そこに通う学生が、どのように過ごしているのか?」が非常に重要になってきます!

なので、文化祭に足を運んだ時は、

そこに通う学生の表情や態度に注目してみてくださいね!

POINT

「学生たちが楽しそうに文化祭をしているのか?」をCheck!

嫌々、文化祭に参加している高校生はいないか?

また、あわせて、

文化祭に嫌々、参加している人の割合」についても確認しておきましょう!

先述したように、文化祭はその高校に通う生徒の素顔が表れます。

そのため、

文化祭にいる学生の表情や態度が冷めていたり、

暗かったりした場合は、その高校は注意する必要があります!

もし仮に、「高校生活を友達とワイワイしたい!」と考えている中学生が、

文化祭当日にやけに冷めていたり、

暗かったりした高校に進学したら、自分の理想とかけ離れていたら嫌になりますよね?

なので、そういった方は慎重に確認しておきましょうね!

POINT

「文化祭に嫌々、参加している人の割合」をCheck!

どれほど、盛り上がっているのか?

また、文化祭の盛り上がり具合を確認しておくのもおススメです!

理由は、高校生活をエンジョイしたい中学生にとっては、

文化祭の盛り上がり具合は非常に重要になってくるからです!

ねこ太郎
ねこ太郎
たしかに、文化祭は高校生活の一つの行事だもんね!
おじ。
おじ。
そうじゃ!
文化祭は、高校生活で本当にいい思い出になるからのぉ!

さらに、高校によっては、

文化祭の様子がテレビで取り上げられるほど、盛り上がったりもしますからね(笑)

そして、そういった高校ほど行事に力を入れていることも多く、

高校生活を楽しみたい!」という中学生にとっては、最高の機会になります!

なので、自分が進学したいと考えている高校の

文化祭の盛り上がり具合」は確認しておきましょう!

POINT

「文化祭の盛り上がり具合」をCheck!

さいごに

自分が進学したいと考えている高校の雰囲気を知りたいときは、

まずは一度、その高校の「文化祭」に足を運んでみましょう!

文化祭の状況次第である程度、「どんな高校なのか?」が分かりますからね!

今回は以上です!

Follow me!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました