背筋を張り、胸を張ると不安が消えるという心理実験

皆さん、はじめまして!受験博士おじ。と言います。

今回は、不安を打ち消す方法を心理学の実験をもとに解説していきます!

この記事では、次のお悩みを解決します

・受験の時、何か不安なことがあった時はどうすればいい…?
・不安に思う自分を打ち消そうとするんだけど、どうもうまくいかない…。
・不安を打ち消す効果的な方法はないかな…?

おじ。
おじ。
高校受験においては、不安はつきものじゃ。
そういう時に「どうすれば、その不安を取り除けるのか…?」は重要じゃな。
そこで今回は、「背筋を張り、胸を張ると不安が消えるという心理実験」をお送りするぞぉ!
スポンサーリンク

もくじ

結論:不安な時ほど、姿勢を正すと良い!

高校受験の勉強をしていると、不安に思うことが多いですよね…。

「第一志望の高校に行けるかな…。」

「次の模試の点数が低かったらどうしよう…。」

など、不安や心配の種はあちこちにありますね…。

ではそんな時、どうすればそのような不安に対処することができるのでしょうか。

それが、「背筋を伸ばし、胸を張る」ということです!

ねこ太郎
ねこ太郎
結構、シンプルだね。
でも、本当に効果あるの…?
おじ。
おじ。
ちゃんと、心理学の実験で明らかになっているからのぉ。
それを、これから解説していくぞぉ!

人の感情と姿勢には、関係性がある…?

あまり知られていないことなんですが、

私たちの気持ちと姿勢には、一定の関係性がある」と言われています。

例えば、人は不安な時ほど、姿勢が段々と悪くなると言われています。

一方で、何か良いことがあった時や気持ちが良い時ほど、

無意識のうちに、私たちは姿勢が良くなるともいわれています…!

でもたしかに、アニメや漫画などでも、

登場人物に嫌なことがあった時なんかは、猫背になっていたりしますもんね…?

例えば、ドラえもんに登場するのび太が、

学校のテストの点数が悪く先生に怒られて、家に帰るとします。

この時、のび太の姿勢を思い出してみてください。

おそらく、姿勢が正しく、胸を張って歩いているということはないですよね…??

むしろ、姿勢が悪く、

若干、前かがみでどんよりした雰囲気をかもしだして、家に帰ってきますよね…?

ねこ太郎
ねこ太郎
たしかに、猫背でダルそうにしてるよね…。
おじ。
おじ。
あの描写は、人間の性質を鋭くとらえたものなんじゃな。

つまり裏を返せば、

何か不安や、心配事があっときほど、

姿勢を正すことで、

そういったマイナスの感情が抑えられるのではないかと考えられます。

スポンサーリンク

【実験】背筋を伸ばすと自信が高まる!?

先述では、姿勢と人間の感情についてまとめてきました。

しかし、本当にそんなことがあるのでしょうか…?

ここで、ある実験をご紹介しましょう。

アメリカの心理学者ムラビンは、

被験者を次の3つのグループに分け、次の3つの条件で2週間過ごさせました。

1. 背筋を伸ばし、胸を張って過ごすように指示をしたグループ
2.なるべく明るい気持ちになるように指示をしたグループ
3. 普段通り、何もしないグループ

↑↑↑この3つのグループですね。

そしてその後、

各々のグループの被験者にどのような心理的変化があったのか?を調べました。

さてこの実験の結果、被験者の心情にはどのような変化があったと思いますか…?

では、実験の結果をご紹介しますね!

実験の結果、

1. 背筋を伸ばし、胸を張って過ごすように指示をしたグループ」の被験者は、

自然と自分に自信がつき、気持ちも明るくなることができた!

というデータを得ることが出来ました。

一方で、2番と3番の条件で過ごしていた被験者には、変化はなかったそうです…。

つまり、この実験結果から、

“背筋を伸ばし、胸を張る!“というように「体勢」を意識的に変えることで、

自然と自信が増し、気持ちも明るくなれるということがわかりました。

一方で、「明るくならないと!」と自分の感情を気合で、

コントロールしようとしても感情には、大きな変化がないこともわかりました…。

ねこ太郎
ねこ太郎
背筋を正して、胸を張っただけで気持ちが変わるんだ…!
おじ。
おじ。
そうじゃろ…?
それほど、人間の姿勢と感情には関係性があるってことなんじゃ!

【もう一度!】結論:不安な時ほど姿勢を意識すると良い

実験の結果からもわかるように、

私たちは姿勢を正すことで、感情をコントロールできると分かってもらえたでしょうか?

そして、こんな朗報は、高校受験に使わない手はありませんね…!!

特に高校受験を控えた中学生が、不安や心配事を抱きやすいのは次の場面が多いです。

1. 学校の定期テスト(←内申点に関わるため)

2. 外部の模試を受ける時

3. 入試本番直前

↑↑↑どれも、不安や心配事を抱えやすい状況ですよね…。

しかし、このような状況下であっても、

この記事を見ている皆さんは、どうすればいいかわかりますよね…?

そうですね!姿勢を正し、胸を張って過ごせばいいんでしたね!

おじ。
おじ。
むしろ、さっきの実験のように、
「緊張しちゃダメ…」と気持ちを押さえつけても、
何も変化しないことが分かったじゃろ?
ねこ太郎
ねこ太郎
うん!これからは「姿勢」を正してみるね!!

さいごに

高校受験は、ほとんどの中学生であれば初めて受けるものです。

そのため、不安や心配事を抱いても不思議はありません…。

重要なのは、その不安や心配事をどのように克服するかです…!!

今回は、その中でも「体勢」という部分に着目してまとめてみました。

体勢を整える程度であれば、誰にでも簡単にできますもんね!

ぜひ、不安や心配事があったときは、姿勢を正すことを忘れないでくださいね!

今回は以上です。

Follow me!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました